2010年 11月分
11月30日「発表会A班 みんな頑張りました 花丸!!!」![]() ![]() ![]() ![]() ●子ども達が今まで練習してきた成果を、皆さんの前で発揮する日(本番)になりました。 ご家族の皆さんは、お子さんがお家で踊りを練習していた姿をステージでどのように踊るのか、期待とちょっぴり不安な思いで 観に来られた事でしょう。私はステージ袖から照明担当をしながら小窓から写真を撮りました。 年少組は初めての発表会、あどけない容姿にも関わらずステージでは立派に踊る姿に、感動してしまいます。 明日はB班、明後日はC班と続く・・・。 |
11月25日「TBSドラマ渡る世間に鬼ばかりに在園児が出演中」![]() ●橋田壽賀子ドラマシリーズの長寿番組に今回の最終シリーズから年中組のMちゃんがレギュラー出演しています。 泉ピン子さんの初孫さくらちゃん役で、3歳と幼い役に挑んでいます。 本日夜9時からTBS系列で、スイットオン! |
11月24日「発表会予行練習」![]() ![]() ![]() ![]() ●来週に本番が迫ってきました発表会。本日から3日間、プログラム通り予行練習をホールでおこないます。 私は観覧席のセンター後方から、監修を兼ねて写真を撮りました。 どのクラスもとても張り切ってステージで衣装を着て踊ってくれましたが、体調不良でお休みが多くいてポジションが空席となり 少しバランスの悪いステージは残念だったが、本番ではみんな回復して全員で挑んでもらいたい。 |
11月21日「パパの会ボーリング大会」![]() ![]() ![]() ●パパの会でボーリング大会を行いました。9レーンも貸し切って、父親と子どもだけ総勢42名の大所帯でした(笑) パパ達は「久しぶりにやりますよ〜」と少し緊張気味、それよりも子ども達は生まれて初めての体験なんですから ハラハラドキドキ、見よう見まねでスタート。子どもはガーター無しのバンパーがピョコと出てきて、必ずピンに当たるんです。 結果、年中の女児が100を超えるスコアを出していました。パパのベストスコアーは、優勝 年長組Mさん。 私は今年3回目のボーリングでしたが^^下手丸出し・・・・ 子ども達は楽しかったようで「またやりたい」と連呼されました(笑) またやりましょうか。 ![]() ![]() ![]() |
11月17日「おゆうぎの練習に熱が入っています」![]() ![]() ![]() ![]() ●朝から冷たい雨が降っていました。 ホールでは各クラスの練習を分刻みで行われ、私は正面から1つ1つ注意深く拝見しています。 来週は予行練習が迫っているので、ほぼ今週末までは、振り付けの変更が出来るので気になったことは担任へ直接伝えて より良いものに。総合プロデューサー的な立場で^^一緒に汗かいています。 今回は、SANNO AKB48や SANNO嵐が登場!振り付けは原曲オリジナルを取り入れたり、かなり高度な踊りにびっくりです。 しかも、それを子ども達が出来てしまうから・・・・感激のあまり目頭が熱くなってしまいます。(まだ練習途中なのに) これに衣装を身に付け、バック絵が背景に貼られ、ステージ照明に照らされて登場する子ども達はスターですね。 親御さんはハンカチ持参で、ご覧頂きたい。泣ける〜 |
11月12日「発表会の練習が始まる」![]() ![]() ![]() ●今月末から始まる発表会に向けて、各クラスでは遊戯の練習をおこなっている。 りんご組では男女混合の「かもめの水兵さん」の音楽に合わせて元気に踊っていました。 まぁ、動いているだけで十分にカワイイですね。 また、ホールでは合奏と歌を班ごとに分かれて練習を、私も正面から聴かせてもらった。 玄関ホールは今日からクリスマスツリーが飾られた。 |
11月11日「新設保育所へ見学」![]() ![]() ![]() ![]() ●神奈川県内で待機児童の多い地域、今年4月に新設開園した保育園に午後3時から見学させてもらった。 この園舎建設は、当園の新園舎「あやめ組・いちご組」の建設に携わった業者。 保育所施設長さんも、他団体の付き合いがある方でしたので気兼ねなく室内を隈無く見ることが出来た。 認可定員は120名、開園と同時に定員いっぱいとなり、特に0・1歳児が多く、部屋には保育士が3人にひとりの比率で配属されるので 1クラス7名態勢には、幼稚園から見ると驚いてしまう。幼稚園にはない調理室も拝見した、大きな厨房器具は専門の調理師さんを 抱え、毎日温かい昼食が食べられる。これは魅力を感じるところだ。 国が進める「幼保一体化」、明日発行の幼稚園新聞「山の王様新聞2学期号」に今までの経過を分かり易く掲載しました。 全国の幼稚園・保育園が垣根を取り払い「こども園」に統合する。 本当に出来るのだろうか?? |
11月9日「自作の風車を寄付してくださいました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●鶴間2丁目にお住まいの佐藤さんより、ご自宅でコツコツとペットボトルとワイヤーハンガーを使って風車を趣味で作ってられるようで 本日、50個を園まで届けてくださいました。早速ゆり組達が「やってみたい」と、芝生で遊ばせたところ写真のように大賑わいで 遊んでくれました。佐藤さんは御年82歳、楽しんで遊んでいる姿を見て「子ども達を見ていると癒されますね」とご満悦。 コンテナボックスに保管して、これから寒くなりますが、風車を持って走ってもらうと身体も温まり、願ってもない遊び道具になるでしょう。 ありがとうございました。 |
11月5日「ペコちゃんがサンちゃんバスに」![]() ![]() ●不二家創業100周年記念で、等身大?ペコちゃん(非売品)を頂きました。 サンちゃん号の助手席は、いつも空いているので暫く交通安全を見守ってもらいます。 |
11月4日「お誕生日会 おめでとう」![]() ![]() ![]() ![]() ●10月と11月生まれのお誕生会をおこなった。今日は年少組と年中組で多くの保護者の皆さんとお祝いしました。 |