9月
9月30日「愛情弁当の日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●月に一度のお弁当の日。11時半頃になると各部屋から、「♪おべんとう〜おべんとう〜うれしいなぁ♪」の歌が聞こえてくる。 私はカメラを首から提げ、聞き耳を立てて撮りに向かう・・・・うぉーかわいいお弁当だ!おいしそう!食べたーいと思わず声に出してしまいそうな お弁当がずらり。 色合いやバランスの取れた具材・・・・う〜ん愛情を感じとれるお弁当ばかりだった。 子どもたちに声をかけると、「パパが作ったお弁当だよ」・・・・結構多かったです。お父さんが作ったお弁当はクラスに数名いました。 来月の愛情弁当は、パパが作ったお弁当特集を組むとしよう。自己申告してくだされば作品ならぬ作弁を撮らせてもらいます。 |
9月29日「お楽しみメニューの日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●今日のお楽しみメニュー(ヒミツ献立)は、お弁当が届くまで何が入っているのか分かりません。 園児達は「わぁ〜いつもとちがうよ」初めての容器にお月見カレーですか、ゆで玉子がカレーの上にのっていた。 サラダもハムが入っていて色合いがきれい。 目先が替わると食指も良く食べてくれました。 明日は愛情弁当の日! 愛情のこもったお弁当をお願いします。 ![]() |
9月28日「第3回目の入園見学会を終えて」![]() ●今月の月曜日に3回に分けて見学会をおこなった。本日最終日でしたが、多くの方にご参加いただき大変嬉しく思います。 今年は昨年に比べて見学者が多く園側として驚きを隠せません・・・・ただし、今年の願書ではなく、平成23年度に予定している方もいらしたようで そのような先取り組が含まれているものと推察します。 3日間とも天候に恵まれ、芝生に用意したトランポリンで遊べて良かったです! |
9月25日「運動会予行練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●雲一つない青空の中・・・すごい天候で羨ましい 予行練習をおこなった。(本番の日まで取っておきたい^^) 開会式から閉会式まで、ひととおりやってみた。かけっこ・遊戯・綱引き・大玉はこび・バトン体操・対抗リレーなど、 立ち位置や時間配分など本番を想定して、準備委員の先生が動き回っていた。 これだけ乾燥していると、土埃が絶えず舞うので髪の毛はガビガビに固まり、鼻の中も・・・・体操着の洗濯よろしくお願いしますね。(笑) |
9月24日「下校パトロールに協力します」![]() ![]() ![]() ●スクールバス3台は、近隣小学校の周辺を何回となく運行しています。 この度、運転士さんに子どもたちを見守ってもらおうと協力してくれることになりました。 卒園生が元気に通っている姿を安全に帰れるよう、バスからも見守ってくれます。 |
9月18日「全教室に設置」 ●インフルエンザウイルスを100%分解・除去することを実証済みを謳う大手空調メーカーの空気清浄機を18台購入しました。 シルバーウィーク後に納品され、全教室に配置し稼働します。 新型インフルエンザはこれから冬にかけて警戒しなくてはなりません。 出来る限りのことは対策をとりたいと考えています。 |
9月16日「運動会の練習 遊戯 入場行進」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●年少組の遊戯練習をしていました。音楽のリズムに合わせて園児の輪が閉じたり拡がったり、少しずつ覚えてくれているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●開会式の練習 全体で園庭に集まり、本番と同じように列を作り先頭は旗を持って音楽に合わせて元気に行進して入ってきました。 自分の行進する場所の確認、列の歩き方など、間違えないように早く覚えて欲しいです。 年長組はさすがに1回できれいな列で行進していた。 息抜きはトランポリンで遊ぶ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●2つの園庭は、とても有効に活用している。土の園庭で年長組が使用中は、芝生では年中組が遊んでいた。 |
9月10日「運動会の練習 リレーとかけっこ」![]() ![]() ![]() ●年長組では、リレーの選抜会をおこなっていました。 園児達はその日の体調も違うのでリレーの選抜会は5.6回程度おこない選手を決定します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●年中組は、かけっこの練習中・・・位置についてヨーイドン! 手の振り方・脚の出し方など運動能力はとても個人差が表れる。 かけっこは競争力を高めないと盛り上がらないので、相手より前に出るよう意識を持たせるよう指導する。 何よりも意識付けが大切である。 |
9月7日「エアーランド初めて使ってみました」![]() ![]() ![]() ![]() ●本日は第1回目の入園見学会 この日に間に合うように届いたトランポリンを芝生にひろげてみました。 体重の軽い未就園児たちは飛び跳ねても、本体はビクともしません。とても良く出来た遊具です。 その後、年少組は朝から、目の前のトランポリンに「あそびたーい!」の連呼。 今か今かと待ち望んでいたので、クラス毎に解放するなり、水を得た魚のように遊んでくれました。 これから天気の良い日は、遊んでもらいましょう、もちろん年中組年長組も。 |
9月3日「年少組はアスレチックへゴー」![]() ![]() ![]() ![]() ●昨日は年少・年長組のお誕生日会、本日は年中組のお誕生会がありました。 普段なら残暑の厳しい9月初旬・・・・なのに今年は既に秋風が吹いている。 年少さんは、外遊びに適した気温の中 第2運動場アスレチックで遊んでいました。 クラスのお友達と遊ぶのは楽しいよねぇ。 お誕生会 ![]() ![]() ![]() |
9月1日「エアーランドトランポリン納品されました」![]() ![]() ![]() ●先月、展示会で購入したトランポリンが届きました。早速芝生で開封・・・・しっかりと園名がプリントされております。 最初職員8名程が入ってみましたが、重さがかさみ全体が動いてしまい大人が使うには不向きでした。 続いて、預かり保育サンちゃんクラブの園児達に使ってもらったところ、8名〜10名で丁度よく使うこと出来ました。 今後クラス単位で使わせようと考えています。 |