10月
10月31日「写真にコメント入れてみると」![]() ![]() |
10月28日「振り替え休園日は他園見学へ」![]() ![]() ![]() ![]() ●月曜日はバザーの振り替え休園だったので、知人の園長さんをお誘いして他園へ見学に行ってきました。 今回は、保育園へ・・・・特に0歳児〜2歳児を見学したのですが まぁー可愛いですね^^ 思わず「チョーカワイイ〜!!」と心の中で叫んでしまいました(笑) しばらくするとランチタイムへ、自園給食が当たり前の保育所施設から配膳されるメニューを見せてもらい 「いただきます」で食べるのではなく、0歳1歳は保育士に食べさせてもらう まるでひな鳥のようですね(笑) あらゆる設備を見学した。厨房・沐浴室・調乳室・ほふくスペース等、幼稚園であり得ない設備、トイレもオマルが並び 明らかに設備が違う。隅々まで見学して○○保育園を後にした。 |
10月25日「父母の会バザー」![]() ![]() ![]() ![]() ●天気予報は晴れでしたが、当日を迎えると「曇りのち傘マークが夜半に」と変わってしまった。 曇り空の中、バザーはスタート。出足は好調 とても賑やかなイベントとなった。 心配された天候は、終了間際に降り始め、辛うじて傘は開くことなく終了することが出来た。 父母の会の皆さん、パパの会の皆さん ありがとうございました。 |
10月22日「お芋掘り〜♪」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●お芋畑の生産者が「今年は型のいい芋が出来たよ」と言われ、期待感で当日を迎えると・・・・出るわ出るわ大きなデブいもちゃん! 今年のお芋は豊作でした。年少さんは、たぶん人生初めての?お芋掘り。 芋のつるを持たせ、私のかけ声で掘ってもらったが、手が動かない・・・両手を使ってこうやって・・・と先生に促され 何とかお芋が出てきました。途中「キャー ムシ」と土の中から現れる虫に大騒ぎ(笑) 楽しい思い出がまた一つ増えました。 今夜の食卓は、天ぷら・大学芋・スイートポテトなどお母さんの腕をふるっていただきたいですね。^^ |
10月20日「ミッキー門 誕生!」![]() ![]() ![]() ![]() ●北門を改め、今日からミッキー門になります。 みんなの大好きなミッキーマウスとミニーマウスが門の両端に立ち、毎日みんなを見守ってくれます。 朝は「おはよう」 帰りは「さようなら」と声かけしてね! |
10月19日「年長組も登園 通常保育に戻る」![]() ![]() ![]() ●14日から学年閉鎖を実施し、本日から年長組のみんなが登園して来た。 また普段通り、つるつるお山やドッジボールに年長が集まっていた(笑) 今日現在、インフル発症者は、★年長3名 ★年中3名 ★年少2名 回復にむかっている園児も含んでいる。 今のところ落ち着いていますので、閉鎖までにはいかないと思います。 不審者侵入防止教室おこなう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●サングラスにナイフを所持していた不審者が昇降口から侵入、保育中のなでしこ組へ入ってきた! ここから、教職員が不審者を応対し園児に近づけさせないよう出てもらうよう仕向け、園児達を他の通路から避難させる。 これは、シュミレーションを県の職員の方が不審者役を演じてくれた寸劇である。 この後、「子どもの安全を守るために〜幼稚園の不審者侵入対策・対応〜」を神奈川県くらし安全指導員2名を招いて話し合った。 不審者に遭ったら 1.子ども安全確保 不審者と子どもの間に立つ 2.全体への連絡 職員で前もって決めた暗号(合い言葉)を発令し全部屋に伝令する、避難させる。 3.通路の遮断 不審者の位置、移動の予測をたて被害を最小限に留める。 4.警察へ連絡 緊急ボタンで警察へ連絡 素早い対応 職員の役割分担を決めておき、いかに素早く正確に伝達情報が伝わり、態勢が整うか、真剣に話し合った。 |
10月18日「楽しかったね 年少組の遠足」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●遠足に相応しい秋晴れに恵まれ、年少組は園バス3台に乗り一路公園へ向かった。 現地到着すると、他の幼稚園や小学校などが既に公園内を散策、アスレチックは私達が入れないほど盛況だった。 小動物を観たり、木々の下でお弁当をゆっくり食べること出来、食後はどんぐり拾いへ森林へ向かうと・・・・どんぐりが あちらこちらに落ちていて、沢山拾うことが出来た。 |
10月15日「対策に躍起です あらゆる方策を導入」![]() ![]() ●ついに近隣小中学校が完全閉鎖(学校閉鎖)を実施するまでに至りました。 新聞やテレビ等のメディアからも幼児の死亡が確認されるなど、これは大変な事態だと思います。 当学園も先月から、空気清浄を全教室に導入と、もう一つ「手ピカジェル」をすべての手洗い場に設置して使用しています。 実はメーカーのキャンペーンで「めざせ欠席率ゼロ」に夏休み中に申し込みましたところ、9月に届き使い続けております^^ これは1本1000円近くするんですね〜使ってみると、アルコールのニオイがツンと鼻につきますが、使用後サッパリ感がいいです。 ただし・・・毎月欠席率の報告書を提出する制約が付いてきました(笑) 先月は、インフルエンザ発症者はゼロでしたが今月からは数値に残さなくてはなりません。 平成22年度願書配布日 ●早朝より多くの方においでくださりありがとうございました。 次回願書受付は11月1日(日)9時になりますので、よろしくお願いします。 |
10月13日「新型インフルエンザの猛威」 ●近隣の小中学校から、学級閉鎖の連絡は届いていましたが、当園も先週の金曜日から年長組から発症者が多く見られましたので 行政所轄と園医に相談の上、明日から3日間学年閉鎖(年中組・年少組は半日保育)をおこないます。 |
10月10日「金沢動物公園へ秋の遠足」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●横浜市には、3カ所の動物園(ズーラシア・野毛山・金沢)を運営している。 その中の一つ金沢自然動物公園は、車で1時間程度で混雑がない遠足には好条件な施設である。 本日も、他の団体が3団体くらいしか来園しておらず、ゆったりと散策でき、お弁当もコアラ館の前で食べることが出来た。 |
10月8日「フランスからクレージュ本社のお客さんが来園」![]() ![]() ![]() ![]() ●台風18号接近に伴い、大和市内小中学校一斉に休校となり、当園も臨時休園にしました。 4年前から制服で採用したクレージュのフランス本社より、アジア担当責任者が、来園することになりました。 フランス人ということで通訳の方を連れて5名でおいでいただいた。 ブランドメーカーとして役員が日本の幼稚園を見学したのは初めてのようで、とても興味を持ってくださいました。 7歳のお子さんを持つイザベルさんは、身に纏うものすべてクレージュでした^^ どうしても実際に制服を着ているお子さんを見たいという要望に応えて、なでしこ組の3人に来てもらい披露出来た。 大変喜んで頂き、本社へ写真を持ち帰りたいと一緒に撮ることにした。 お昼を過ぎると、台風一過となり、帰り際に園舎内を見学、芝生の庭と園バスに「スバラシイ」とフランス語で?おっしゃってくれた。 |
10月7日「年長アルバムの個人写真撮影」![]() ![]() ●卒園まで半年を切りました年長組・・・・卒園アルバムの個人写真をホールでおこなっていました。 ひとり一人、よいショットを撮ることをカメラマンは集中して撮っていた。 カメラマンYさんの右手にはオレンジのサポーターが巻かれていますが、実は撮影のし過ぎで腱鞘炎を起こし湿布をしているとのこと。 いわゆる職業病ですね。ご苦労様です。 |
10月6日「空気清浄機が室内のウイルス菌を排除しています」![]() ●インフルエンザが小学校で流行っているようですが、園内ではテレビCM「世界で唯一ストリーマ技術で100%ウイルスを除去する ダイキン空気清浄機」を先月から全教室に配置をしました。 その効果が出ているのでしょうか? 最小限に止まっています。 |
10月5日「運動会が無事終わりました・・・」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●心配していた天候が、残念ながら途中から裏切られ^^雨による中断を余儀なくされ、翌日におこなうことになった。 このような事態は過去にも覚えがないほど、準備をすすめてきた私達もショックは拭えなかった。 しかし、日曜日はプログラムを変更して無事おこなうことが出来た。 |
10月2日「明日の運動会・・・・どうなるの」![]() ![]() ![]() ●みんなが楽しみにしている運動会・・・・準備はすべて整った、あとは天候だけですが、予報がどんどん変わっています。 13時40分現在、明日は「曇り後雨」から「雨のち晴れ」に変わり、日曜日は「くもり」から「晴れ時々曇り」に。 クラスの部屋あちらこちらには、てるてる坊主が飾ってあります。 ふじ組前の廊下から、てる君が外を見つめている。 この天気予報をどのように信じていいのか・・・・決断に困惑。 過去の運動会では、雨で順延なんて聞いたことがありません。実際過去にないでしょう。 どちらにしても明日か明後日には実施できるものと信じています。 |
10月1日「スタッフTシャツと缶バッジが出来ました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●運動会に向けて、職員Tシャツとクラスバッジを作りました。 今年は爽やかにオーシャンブルーTにクラスカラーのオリジナル缶バッジで登場です。 危ぶまれる天候も難のその、Tシャツのような青空になるよう願うばかりです。 |