写真で紹介

正式名称:学校法人かつみ学園 大和山王幼稚園
設立年月日:昭和46年3月30日
設置者:理事長 小倉克己     園長 小倉隆夫
◆緑と自然に囲まれた静かな教育環境間中に、一級建築事務所の設計による一級防音工事(冷暖房完備)を施した園舎が
平成2年度創立20周年を記念して完成された。鉄筋コンクリート3階建ての園舎は現在の生活環境にマッチした快適で
衛生的な施設を完備し、園児が毎日楽しく過ごせるように園舎内外共にパステルカラーを基調に柔らかい雰囲気にデザイ
ンされている。広い園庭には大型総合遊具(スペースシャトル)も設置され、これからの
新しい幼児教育に相応しい学びの園
として、皆様の大切なお子さまが楽しく通える幼稚園です。教職員スタッフはベテラン教諭とフレッシュな若い教諭を揃え、
幼児期に徹底させなくてはならない集団生活の楽しさを味わせつつ自然の姿で育み、押しつけ教育ではなく子どもの個性を
重んじ、また体力づくりのカリキュラムとして体育指導を正課とし、いつも親身になって一人一人の園児の成長に平等な愛情を
注ぎ、充実した保育に当たっております。

教育内容の基本的な考え方
1.心身の健康に関すること

2.人との関わりに関すること。
3.身近な環境との関わりに関すること。
4.ことばの獲得に関すること。
5.感情と表現に関すること。
の5領域に区分され、これを望ましい幼児の経験や活動を選択し、
各領域間の密接な相互連結のもとに具体的にしかも総合的な育成や内容として指導しています。

保育時間  
月・火・水・木・金曜日は朝8時30分から午後1時30分まで、
        ※水曜日は毎週全日保育(
週5日完全給食)を実施しています。 
※土曜日は休園です。


預かり保育
月曜日から金曜日まで夕方5時まで実施しています。
詳しい内容は冊子「サンちゃんクラブ」をご覧ください。

最近の取り組み
 平成22年に創立40周年を迎え、地域の幼稚園として育んでまいりました。
ここ下鶴間は大和市の北部に位置し、のどかな田畑が多かった田園風景の開園当初から
比べると急激に住宅が増えてきました。首都圏まで40分程度というベットタウンとしての好条件も
相まって
大型ショッピングセンターも進出しています。住環境が整った街(地域)です。
子どもが心身共に健やかに育つためには、家庭での子育てや教育が重要です。
更に生きる力や育つ力を伸ばすために学校や地域等とも連携しながら、教育環境の整備・充実に取り組みます。
重点に置いている
保育目標は、他人への思いやり、善悪の判断や社会的なマナーを学ぶこと
社会への出発点である幼稚園生活で、家庭と連携しながら取り組んでいきます。
園児たちは生まれ育った家庭環境がそれぞれ違います。集団生活をスムーズに行なうには、
一人一人を把握しその子なりの受け答えをしなくてはなりません。
その為にも日頃から
園と家庭の連絡は密にして、
些細なことでもコミュニケーション
をとれるよう心掛けています。

 
また平成20年度より、保育環境設備の充実(設備投資)をおこなっております

 *園内のトイレ4カ所を全面リニューアル
 *保育室全ての空調機器(エアコン)を機器の入れ替え完了
 *隣地(350坪)を購入し、園庭が更に拡充
 *新園舎(木造平屋2部屋)が完成
 *人工芝の園庭
 *タイル貼りの外柵
 *駐輪場の拡充
 *知育玩具の導入
 ※将来的に 
幼保一体化(こども園)を推進します。

不審者侵入を防ぐ危機管理体制
*防犯カメラの設置を12台に拡大、24時間レコーダー録画と大型モニターで目視を強化しています。
*契約警備会社と地域の警察へ連絡が取れる非常ボタンを配置し、非常事態に備える。
*管理者(園長)が非常ボタンを首から掛けて携帯し、不測の事態に備える。
*園内巡視による安全管理と不審者の侵入防止に務める。