開催日 平成12年7月18日〜19日  

 昨年、初めて試みました「お泊まり会」のインターネット速報は大変好評でした。
「お父さんが出張先から写真で様子が見れて感動しました」とか「同じマンションの人たちと集まって画面を通じてワイワイ話が弾みました」「タイムリーな情報はいいですね
などお褒めいただいたので、今年もインターネットで皆様に新鮮な情報を提供したいと思います。

                   おまちどうさま!      

写真点数は 一日目 48枚  二日目 8枚追加です。    アナログ回線の方は根気が必要です。
あ〜疲れた!

  18日(第1日目)  
  pm5:00   集合・整理整頓・出席をとる
 

お泊まり会は私服で登園。普段園服が見慣れているので、私服姿はとってもかわいい!新鮮な気持ちでドキドキでした。これから一日ヨロシクって感じ!

5:45   夕食(園庭)
予定通り園庭で夕食タイム、年中少の先生達が支度をします。今回は鶴間中の生徒さんがお手伝いに来てくれました。

   メニューはカレーライス・フランクフルト・ゼリー・飲み物・スイカです。おかわり自由です


  6:20   部屋扱い・・・・・・(歯磨き)
    
  

  6:50   映画鑑賞(ホール)          お楽しみ余興(年中少の先生達による)
    

毎年恒例になった先生達のステージ   踊りあり手品ありの爆笑のステージ。アップでお見せできないのが・・・・残念です。

 
  7:40  園庭集会・・・・キャンプファイアー・点火      フォークダンス・うた・花火鑑賞
    予定より20分遅れの園庭でのキャンプファイアー。今年はたくさんの方が来て下さったのですが、駐車場と道路の混乱を招き、主催者側は大慌て。

空からファイアーが降ってきて点火。またたく間に火柱が上がりました。そして歌を唄ってフォークダンス、最後は花火。楽しかったね


  8:20   入室・・・・・手洗い・着替え・トイレ
  8:40   記念集合写真  


   8:40   記念写真が終わって各自お部屋で紙芝居を見ました。    
    

  
       寝る前にトイレに行きましょう


9:30〜   就寝

この写真は11時00分の映像です。寝つかれない子が各クラス3.4名います。

                                    では おやすみ!


  19日(第2日目)
  am6:30   起床
   ホールで朝の集会をしました。園長先生のお話し・副園長先生とラジオ体操など等




 7:40  朝食
     朝食はお部屋で食べました。 メニューはパン・サラダ・コーヒー牛乳・フルーツです。


    8:10  部屋扱い
    9:00  荷物の整理
         解散


終わりに

年長のお泊まり会は晴天に恵まれて、楽しいひと時がすごせました。夕方からお母さんに連れられて、初めて一人で泊まる子や、泊まることが慣れている子など先生達は一人一人のチェックシートをもとに、各クラス一日目が始まりました。
外での夕食は、暑くもなくみんなで一緒に食べました。驚いたことにおかわりする子が多くて、盛り付けに忙しかったです。
そしてホールに移動。ビデオ鑑賞の後は年中少の先生達によるアトラクション。子供達は大うけでした。
会場の盛り上がりでタイムスケジュールが20分もオーバーしてしまい、遅れて園庭へ。
園庭には、今までないくらい人の多さにビックリ。空からの炎がスルスルと点火。歌やフォークダンスでキャンプファイアーは最高潮に・・・・
最後に花火鑑賞をしました。
そしてパジャマに着替えて写真撮影、各部屋に戻り紙芝居を見てから床につきました。
夜中は時間でトイレに連れて行く子や、シャツを取り替える子など、先生は寝付くわけにはいきません。(お漏らしした子は若干いました)
翌朝は6時頃から起きだして、寝起きの悪い子はさぞ辛かったことでしょう。
身支度を各々済ませ、9時にお母さんのお迎えでお泊まり会は無事終了しました。

Back